【#とうらぶ】3月17日のアップデート解説!①~陣形編~
やーっとやーっと、追加アップデートされた刀剣乱舞。
これまた予想を超える・・・人気らしく中の人の苦労をお察しするでござる。
【主なメンテナンス内容】
・出陣中に条件を満たすことで、強敵「検非違使(けびいし)」が出現するようになります。
・新刀剣男士「長曽祢虎徹」「浦島虎徹」を追加しました。
・陣形効果を修正し、陣形選択による有利不利が統率に影響するようになりました。
・ゲームを起動してる間、出陣にて前回出陣したエリアを記憶しておくよう修正しました。
・刀帳に刀剣男士の種別ごとの絞り込み機能を追加しました。
・依頼札が0の時に鍛刀を実行するとポップアップが表示されるよう修正しました。
・受取箱、任務、アイテム使用のポップアップウィンドウを閉じる操作を統一しました。
◆検非違使(けびいし)とは… 同じ合戦場を何度かクリアすると出現する強敵のことです。
検非違使を倒すと、ここでしか手に入らない新しい刀剣の 「長曽祢虎徹」「浦島虎徹」が稀に手に入ることがあります。
UIの最適化はまぁいいとして。
・陣形効果を修正し、陣形選択による有利不利が統率に影響するようになりました。
つまるところ、陣形効果が【鶴翼陣】が有利だった場合、有利な陣形で【統率】の値も上昇するよという話ですね。
【鶴翼の陣】の場合、【打撃】が上昇し【統率】と【機動】が減少するのですが、これが有利な陣形の場合、
【統率】ー【鶴翼陣】での減少値
だったものが、
【統率】+有利な場合の上昇値ー【鶴翼陣】での減少値
になるのではないかと予想されます。
このとき、有利な場合の上昇値が、陣による減少値に対してあまり差がないとあまり意味がありません。
逆に言明されていませんが【鶴翼陣】での【統率】減少値が内部的に廃止されているとは考えにくいので、有利な場合の上昇値が追加され、これが減少値に対して陣形マイナス分を相殺しても有効に感じられるほどプラスになっていると考えます。
こういう場合、今までは刀装を守るために不利でも統率のあがる方陣、または機動を選んでいましたが・・・
鶴翼陣でも刀装がはがれる確率が減るということになります。
体感ですが、有利不利無しの【方陣】を選択するより少し低いくらいに設定されているのではないでしょうか。何となくだけど、被弾数は多い気がする。
数は試せていませんが、5-Xを周回できていた編成であれば、特に問題なく耐えられるようです。
鶴翼陣で言えば、打撃が大幅に上昇するので有利に遠戦後は有利に戦闘を進めることができました。岩融さんの一撃で戦闘終了!
では不利なときの方陣はどうでしょうか。
【統率】-【不利陣形の下降値】+【方陣上昇値】
不利陣形の下降値 > 方陣上昇値であると考えられます。
早速試してみました!
おおおおおおおい。鶯さんかぶっとるがな・・・いっつもなんか邪魔してくる鶯さん。
刀装ははげなかったものの、それなりにダメージを受け、石切丸さんは槍の破壊間に合わず、本体被弾。
でも5-4周回編成だとちょっとわかりづらかったので蛍幼稚園にて再度。
違う編成で4-1 方陣不利状態での一幕。
1戦目、レベル27のおてぎぬさんの刀装がふっとびました。以前だと不利な状態でもなんとか耐えていたのですが、1戦目でふきとんでしまいました。
まぁこの編成だと比較的剥げやすいので並で使い捨てしてたのは確かなのですが、もうちょっと耐えていたはず。
ちなみに次の1戦で全部剥げたでござる。
偵察失敗の際、方陣を選択していても幼稚園などでレベル低い子が遠戦被弾すると、刀装がはげてしまいます。
5-X余裕周回している編成であれば問題なさそうですが、幼稚園方式で、方陣一択すると不利な場合はあまり効果はなさそう。
機動をあげて早期殲滅や偵察の値を上げ、偵察成功の確率をあげることに意味が出てきたかもしれません。
※加筆修正する可能性がございますまる