【#ガジェット】PloomTECHを手に入れたぞー!
こんばんちん。
今日の話題はたばこです。
ですので20歳未満の方は回れ右ー!
先日より、福岡市内及びオンラインショップで試験販売中の
【PloomTECH】(プルームテック)を手に入れました。
現在、iQOSを愛用しておりますが…
やっぱり試してみたい。フィリップモリスの対抗馬、JT産【PloomTECH】
福岡市内で売っているということで、ここぞとばかりに出張を予定している会社のパイセンに、「PloomTECHって福岡でしか売ってないんすよ~!!」と連呼していたところ、なんとお土産に買ってきてくれました!!
そこそこお値段するのにすみません!アザッスアザッス!
しかもたばこカートリッジもつけていただき、人からのもらいたばこで生きてきたプチ禁煙ぴーぽー的には、ありがたい限りでございます。
iQOSの難点は、たばことも違う、変なにおい。
ヤニヤニにはならないものの、結構これ、においます。
また、定期的なおそうじが必要でこれがまた結構めんどいし、臭い。
電源を入れてからいい感じに吸えるようになるまで時間がかかる。
などなど、まだまだ改善の余地ありではありますが、結構吸いごたえもあって、最近は完全にiQOSに移行しております。
して、JTからPloomの新型として発売された、【PloomTECH】ですが、
どうやら売れまくりの模様
( ゚∀゚)ハァーハッハッハッハ!!笑いが止まりませんなーJTさーん!!
さて、どんな感じかレビューしてみます。
iQOSはこんな感じの【ヒートスティック】を専用の機械に差し込んで吸います。
一方【PloomTECH】は、こんな感じの機械です。
半分がバッテリー、もう半分はたばこカートリッジとなっていて、消耗品になります。
金属の筒部分も半分は消耗品です。
スターターキットにはたばこカートリッジとPloomTECHを収納できる箱がついてきますが、これは結構ダサい上にちゃっちーです。
直接口をつけるアイテムなので清潔にいきたいところなので、携帯用のケースは必須ですね。iQOSは吸い口ごと交換しますので、さほど気になりませんが、PloomTECHはたばこカートリッジが5つ消費するまでは交換しないので最低限のお手入れはしたいところ。
PloomTECHのいいところは、この緑または茶色の吸い口から吸い込むと勝手に電源が入ってすぐに水蒸気が出ます。スパスパ吸いだとすぐ切れちゃうiQOSとちがってすぱすぱおk。
吸いたいときにすぐ吸えちゃう。
たばことして、それがいいか悪いかはちょっと微妙なところですが、楽です。すごく。
充電はUSBにバッテリーをくるくるとはめます。
1時間ほどで充電完了。難点があるといえばこの形状かなw
ノートPCで充電してたら完全にアンテナ。
あとほんとにこれが一番iQOSと比べていいと思うのがにおい。
ほぼ臭いません。
吸いごたえも十分。
ちょっと緑のカードリッジ(メンソール)はメンソール感が強いので紫も試してみたいところ。
…と思ってたら、機械ごとラッキーストライクを吸っている旦那に奪われました。
あれー…
結構くさい、きついのラッキーストライクマンな旦那にとっても、これは割と気に入ったようです。
そういえば、PloomTechを仕入れてきてくれたパイセンも、セッターでした。
パイセン曰く「これでいいかなって思う」だそうで。
割ときつめなタバコを好まれる方にも好評なようです。
やっぱり臭いは、たばこ愛好者も気になっているんですよ。部屋とか黄色くなっちゃうし。特有のにおいもなく、吸いごたえもあるとなると…
これきちゃうんじゃねーのー!!
紙巻のたばこと違って吸い口が、プラスチック&金属なのでちょっと口触りが違いますが、そんなんは割とすぐ慣れちゃうんじゃないかな。
細く見えますが、紙巻より太い感じ。
アリダトオモイマス!