【#オルサガ】リザルトから考える騎士団戦の戦い方
(2016年3月30日追記※)
第二部が始まり、騎士団戦の仕様にも少々追加があります。
有効なタクティクスとして【キャッスルヴェール】が追加されました。
相手のオーダータイムに重ね掛けすると、相手のキャッスルブレイクスコアを大幅に下げることができそうです。
また、全滅→復活までにディレイタイムが5秒追加されました。
それによって、最大出撃回数が減っていると思います。
その代わり、従者システムでユニット大幅に強化することができるので、キャッスルブレイクスコアは大幅に伸びています。
また、新キャラの追加などでオーダーも最大Lvに強化できるようになりました。
以上を加味した上で、記事の方を読んでいただければ幸いです!
ーー
統一戦予選も終わりということもあり、新しい仕様での騎士団戦の戦い方について書いてみようと思います。
今回書くのは、BPポットがぶ飲み状態での戦い方です。
チェイン?殲滅?キリ番?基本のき
今回の統一戦でC1を狙うのであれば、一言で言ってしまうと殲滅、出撃数、スコアをバランスよく全員が取るのが重要です。
基本の操作
開幕>>>>①主力orサブ5ユニット出撃>②Skip>③待機時間で50BPポット1叩き
>①~③繰り返し
>>>全滅>BPポットたたいてから復活>即出撃
>>>BP切れ>全快BPポット叩き
という感じ
キリ番担当>8~9 主力斬ユニットで突撃
殲滅担当>1~7 5ユニットで出撃
これを30分間繰り返すと
ある程度踏む番号を狙っても、大体80~95くらいの出撃数になります。
ですので、C1に貢献しているー!という人の出撃数のボーダーは
80~95回
となります。
これは5ユニット出撃をし続けていると、戻りの待機時間があるので、理論上最大と考えていいと思います。
自決出撃あわせると多少上ぶれたり、今話題のスマートフォンを使うとかなりオルサガの処理が早いのもあって(相変わらずアプリ落ちするけどw)+αあります。
こう考えると、20人が仮に80回出撃できたとすると・・・
1600チェイン
になります。
単機投げではほとんどスコア取れないと思いますので、チェイン恩恵が少なくなってしまった今、チェイン担当が必要かどうかは微妙なところです。
どっちかというとチェインしながら殲滅してくださいという感じでしょう。
タクティクスをうまく使う
上位騎士団の入団条件で良く見るのは、エースorアサルト lv4以上というのを良く見ますね!
通常戦では、BPポットを使わない騎士団も多いと思います。ですので限られた攻撃回数の中、スコアを稼ぐのにはポイントライズの重ねがけも有効なのですが、チェイン展開の速い統一戦などでは、ライズの効果はキリ番につき3回とかなり使い勝手が悪いです。
なので、3分間有効なアサルトとエースを出来るだけ長い時間使い、スコアを稼ぎます。
※現在はオーダーゲーなので、PT用のエースアサルトよりもアサルトオーダー、エースオーダー、フォートレスオーダーを優先するようになっています。
これから上位騎士団には必須!オーダーの使い方
アサルトオーダー、エースオーダー、フォートレスオーダー
上位騎士団に入るのであれば、1~2個はもっておきたいタクティクスです。
※追記)今はオーダーゲーなので、オーダーはもりもり持ってる人ー!!という募集をよく見るようになりましたね!
重ねがけができ効果が倍倍になっていきますので、騎士メンと相談してオーダーをあわせていきましょう。
スコアを狙うならエース・アサルトオーダーは断然後半戦!
チェインも1000を超えてくるようであれば、エース・アサルトオーダーは断然後半戦に重ねるべきです。
勝敗を狙うのであれば、エースオーダーを中盤戦にもってくるのもありでしょう。
そこは騎士団のお好みですね!
フォートレスオーダーは、ラッシュ時に入れるのがおすすめ!
こちら、防御アップのオーダーですが、重ねがけすることで相手のCB攻撃をダウンさせることができるというお話。
確かにフォートレスオーダーが入っている相手にはチェインの割りにCBスコアが伸びないのを確認はしています。※正確な数値などはとれていません。
ただ、人づてに聞いた話では、フォートレスオーダーをたくさん重ねられてCBスコア半分にされたー!!!みたいな話も聞きますので、試してみる価値はありそうですね!
※2016年3月30日追記
新キャラの追加でいよいよオーダーもレベル5にできるようになってきました。
全員オーダーが5つあれば、5分ごとにオーダータイムを作ることも可能・・・!
上位騎士団ではオーダータイム優先だと思いますので、役割に合わせてユニットを選択しましょう!
殲滅担当でも強襲ポイントを落とさない!攻城アビリティをつけよう!
相手を5ユニット出撃でぶんなぐり続けて殲滅数をとっていっても、ある程度のところからスコアが伸び悩むと思います。
騎士団で、スコア20万ノルマといわれてしまって困っている方も多いかもしれませんw
殲滅アビリティで、200、300と討ち取っても相手にもよりますが20万いかないとおもいます。SOKODE!十分に育った4凸キャラをもっているのであれば、攻城アビリティを装備させましょう・・・
フルパンチ、キリ番避けをしていてもたまにひく強襲。
このときに攻撃力の高いユニット×5でふめさえすれば、殲滅力が多少下がっても相対的にスコアはあがります。
斬ユニあまりいないし・・・という方でも割りといい感じにイケマス!
例えば殲滅 250体で16万ポイント
ちょーがんばれば、殲滅力もそこまで下げずにスコアを+できます。
強襲CB10回として10000pt取れるのであれば、これで+10万ポイントです。
殲滅アビリティでオーバーキル分をCB力にまわすという考え方ですね!
実際には運もありますが、運がよければかなりのスコアアップになります。
自ユニットが十分に育っていて、フルパンチ継続できるのであれば、殲滅担当もCBアビリティをつけて戦うことをおすすめします!
現在ぼくはこんな感じの型落ちキリ番ユニットで戦っています・・・w
あれあれ、エースが1つレベル足りないよ・・・!
そうです。ナデナデでガチャ運ゼロっ子、lv80で打ち止め・・・w
ボタンが押しやすい様に上下でサブPTとメインキリ番PTを分けています。
リーダーをマリーちゃんにして上に上げてる感じですね!
そんな感じの僕ですが、リザルトはこんな感じ
城レベル、武器庫はほぼ同じくらいのレベルの相手のときのリザルトです。
さすがに城レベルが大きくかけ離れてしまうと、同じようなプレイでもスコアは激減してしまいます。
CB力がある人が他にいるので、後半はキリ番避けてシャドウ頼みです。
よく9踏み担当!とか聞きますが今は番号で決めないほうがいいと思います。多分全然出撃稼げないと思います。
昔はライズ戦法とかもあったので(通常戦では今もあるけど)、特定の誰かがキリ番を必ず踏む必要がありましたが、今は8~9に攻城アビをつけた斬5 4凸でありさえすれば誰でもいいと思います。
アサルトエース中は積極的に10番を狙いに言ってもいいと思いますが、あまり待つようなら出撃優先して次のキリ番回をねらうほうがよいと思います。
uchino騎士団は中堅騎士団、社会人多めのC1ぎりぎり騎士団なので30万ポイント程度でもトップになってしまいますが、もっと出撃数があって、キリ番力のある騎士団なら同じ方法でももっとスコアが伸びるかもしれませんね!
BPポットはいくつ必要!?
BPポットをいくつ持っているかで勝敗が決まります( ー`дー´)キリッ
上位騎士団とやるときは、なんだかんだで50BPポット 60~70個くらい使います。
+α全快ポット5個くらい?
一週間、フルで戦い抜くとすると。
980個
最低でも必要になりますwww
いやーそんなにもってないですう。というか、次の騎士団戦までに100個掘るっていう自転車操業しています。
というわけで、続くGLもがんばりましょう!
おしまい